「速く長く走れ 長距離走の極意」2009/11/08

http://www.nhk.or.jp/einstein/
最近は、ニュース以外の番組はとんと見なくなった地上波の放送。
BSでは面白い番組がときどきあり、気が向いたときに番組表をチェックしてます。
今日は、ジョギングにも役立ちそうな番組がありました。
■BS hi アインシュタインの眼「速く長く走れ 長距離走の極意」

フォームについて、いろいろとためになる情報あり。
身体の上下動や、左右へのぶれが少ない方が良い。
頭・腰・足の接地点が一直線になっていれば、推進力が無駄無く地面に伝わる。前傾姿勢は、エネルギーのロスにつながる。

番組で、有森さんはかかとからの着地を強調してましたが、モグス選手など駅伝選手の映像では、足底全体をべたっと着地してました。つま先着地でなければ良いということか。
それにしても、マラソンや駅伝のトップレベルでは、1km3分のペースだと。
100mを18秒で走り続ける、ってことですね。驚くべきスピード。

足が地面に着く時、足首が内側に傾く「オーバープロネーション」のタイプの人は、靴底の内側に固めのクッションのついたシューズを使うと、故障を防ぐことができると。なるほどねぇ~、シューズにもテクノロジーが役に立ってます。

「速く」の達成は無理にしても、長く走り続けるためのヒントが、いろいろありました。
月・木曜には再放送もあるようです。Joggerにはおすすめの番組です。

ジョギング再開2009/10/21

先月末… ついに体重増加が危険な領域に突入! 
我が国の国家財政に勝るとも劣らぬ危機的状況を迎え、重い腰を上げて、ジョギングを再開しました。

去年は、走り慣れないのにもかかわらず、無謀にも距離を伸ばし続けたためか、ほどなく膝の痛みに見舞われてダウン。その教訓を生かし、今回は走る前後に、ウォームアップ・クーリングダウンのストレッチを欠かさずやることに。

ロードバイクに乗るのは昼間の明るいときだけ、と前から決めてます。乗る前には、ウェアやら飲むものやらタイヤの空気入れやらと、乗る前に何かと時間もかかるのに比べ、ジョギングの準備はシンプルなところもgood。

走るときは、Garmin Forerunnerを、必ずお供につけていきます。
最近知ったGarmin Connectにもuploadしておけば、どのPCからもジョギングの結果を参照できる。同じコースを走っていて、少しずつでもタイムが良くなったりしているのが分かります。これ、かなりmotivation上げてくれます。

昭和の森でジョギング2008/02/20

GoogleMapで見るとこんな具合
↑クリックすると拡大表示

かねてより計画していた,昭和の森公園でのジョギングを実行してみました.先日,クロスカントリーの国際大会も開催されたところです.芝生の地面を存分に走ることができる公園です.
さて,実際走ってみると7分弱/kmとなり,当然の如く舗装路よりペースは落ちました.まぁ,自転車と同様LSD (long, slow & distance) が目的ですから,ゆっくりでいいんですが.昨日より気温は上がり,梅がぼちぼちほころび始めているのを横目で見つつ,4周位こなしました.細かいアップダウンがあり,コースもいろいろとれるので飽きません.右膝はちょっと痛んだだけで済みました.

右膝痛対策2008/02/10

今日の心拍・ペース
今日は,昼からジョギング.右膝痛の対策を二つ施すことにしました.
まずは,シューズの選択.Asics GEL-1130,初心者用でクッション性の良いものを履いてみました.これまでのスニーカー風シューズに比べ,むしろ少し重い (344g) ですが,走ってみると重くは感じられず.まぁ,そんなにクッションが効いている程でもないように思いました.
もう一つは,右足をきちんと踵から着地するように心がけたこと.左足は,うまく衝撃を吸収できているようですが,右足はばたんと落ちてしまう感じがします.走っているときの足音も,右と左では大分違う.右踵から降ろしてくるっと足底を回すようにするように,できるだけtryしました.
今日も10kmほど走りましたが,右膝の痛みは大分軽くなった感じ.これなら,これからも続けられそう.

Forerunner 3052008/01/27

今日の心拍データ
今日も走ってみました.新兵器も投入… 心拍計+GPS機能のあるForerunner 305.自転車で使っていたEdge 305をランニング用に腕時計にしたようなものです.
計測しながら1時間位走ってみたら,走った距離は思っていたより少なめだった… ので,ちょっと距離を足して,13km弱のジョギングを終了.平均心拍数160/分! 有酸素域ぎりぎりの走り.明日は,ちょっと脚が痛くなりそう.